全体が見えてると分かりやすい

いつもはじめは真ん中のドから
教えていました。

すぐに覚えるので次に上のドを
教えると???になります。
ドはここやん!と
真ん中のドを指差します。

ここは真ん中のド
上のドがここで、とか下のドとか
ヘ音記号で書くとか
ちょっとした言い争いになり
機嫌も悪くなります。

教え方が逆なんだーと思って

最近は鍵盤はいくつある?
黒はいくつ?

黒が2つは、いくつある?
なんて数えながら遊びながら
楽譜がだんだん上に行くと右に行くよねー
なんて楽譜でお山登りしたりして

全体をじっくり見て
結局ピアノにはドがいくつもあることを
十分わかった上で
真ん中のドを教えないと
ややこしくなる。

しかもコレをやると
はじめから両手でひけます。

簡単な童謡
カエルの歌やキラキラ星でも
左手で下のドを押さえておいてね。
なんていいながら
ずっと教えるのが楽になりました。

画用紙いっぱいに書いた大きな楽譜も
大好きです。

もっともっと腑に落ちるように
納得がいく形でレッスンが
進むといいなぁと思います。

あと、〜の曲が弾きたい!と
いうので簡単な楽譜を探して
持って行くと
こんな簡単なの嫌だ!と生意気言うので
最近は上級の楽譜を持って行きます。

で、弾けないんですけど…
弾ける範囲で音を拾いながら弾きます。
だから楽譜どおりではないけど
弾けるところだけかっこよくそのまま
弾いたりして満足しています。

じゃあ練習曲も逆さから
後ろのページからやってみようかなぁ
おもしろいことになりそうです。

いぜん市の公園を借りて活動していた時
市の職員さんにそんな危険な
プレイパークなんて支援出来ない!と
言われたことがあったのですが…

事故や怪我するといけないので
外遊びはしない、?

外遊びを十分にしたらから
感覚が養えて
怪我や事故にあいにくい?
どっちが正解?